




ご予約はお電話にて
休診日:土曜午後・日曜・祝日
〒611-0042
京都府宇治市小倉町
堀池11-18
診療科目:歯科/小児歯科
歯学博士:妻野 純朗
歯科医師:妻野 知明
|

|

歯を失ってしまった部分に新しい第三の歯「インプラント」 |
虫歯や歯周病で歯を失った部分の骨に人口歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せる
治療法です。周囲の歯を削ることなくまるでご自分の歯のように噛むことができます。
インプラントは乳歯、永久歯につづく第三の歯とも呼ばれています。
|
|
当院のおすすめする
インプラント治療の場合
【メリット】
・天然の歯とほぼ同等なので異物感がなく、周囲の歯を削ったりせず周囲の歯に負担をかけない。
・固定性なのでしっかり噛めて、はずれたりぐらついたりしない。
・審美的に良好である。
1本¥390,000〜 |
|
 |
ブリッジ(固定式)の場合
支えとなる歯を大きく削り、失った歯にかかる力も支えとなる歯が過剰に負担しなければならない。
また、支えの歯どうしが平行でない場合、神経を抜いたりしなければならない。 |
|
 |
部分入れ歯や総入れ歯(取り外し式)の場合
取り外し式なのでしっかり噛めず、ピンク色の土台部分が大きくなりやすいので異物感が大きい。
また、大きくあごの部分を覆った場合発音しずらいこともある。
金属性のバネが見えることもあり、そのバネがかかる歯に負担がかかりやすい。 |
|
 |
|